会社 PC の入替えとか(3年5ヶ月鰤)
つひこないだ交換したばっかりな気がしてた Lenovo T400 が、実は3年半も使ってたと気づいて驚きました。どうりでキーボードも擦り減るわけね。
新しい PC は HP 製になりました。
古い PC から新しい PC に環境を移す訳ですが、会社入って最初に貰った PC では C: ドライブ直下にフォルダを作れたのに、途中からアクセス権を奪われてしまい、そのままでは同じパスにファイルが移動できずに何かと不便です。そのパスにそのファイルがある前提の環境になってたりするもので。
なので、新しい PC を貰ったら先ず、一時的に管理者権限を行使させて戴き C: ドライブ直下にフォルダを作ることから始める必要がでてきました。
せっかくなのでついでにキーボードの Ctrl と Caps を入替えたり、 Google 日本語入力を入れたりはするけれど権限の悪用はしません。自由には責任が伴います。
で、いつもは取り敢えず KNOPPIX で起動して、 Windows パーティションのあるファイルを書き換えてゴニョゴニョしてた訳ですが、最近会社の PC は BitLocker を導入してるのですんなり読ませてくれません。
最初は KNOPPIX で bdemount すればいいかと思いましたが、これもすんなり動いてくれなかったので考えなおし、新 PC の HDD を USB 接続の外付けケースに入れて、管理者権限のある Windows PC に接続することにしました。中身を見るには BitLocker のリカバリーキーが必要ですが、それは管理者に訪ねれば教えてくれるでしょう。
…という感じで、無事に環境移行完了です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント